217件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-09-27 09月27日-05号

また、予算額に対して決算額が約1,000万円少なくなった理由はとの質疑に対し、ソフト事業申請額は2,080万2,000円、補助実績額は1,359万2,000円、ハード事業申請額は3,489万円、補助実績額は1,578万4,000円となった。各地域選定委員会での選定結果や各地域での補助金の枠、補助率等の関係で残額が生じたものと考えているとの答弁がありました。 

会津若松市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-02号

令和年度実績額は、他の自治体と比較してかなり少ないわけでありますが、今後の取組についての認識をお示しください。 次に、文化財保存活用について伺います。市文化財保存活用地域計画についてであります。令和4年7月、文化庁は文化財を生かしたまちづくり保護、継承に地域全体で取り組むために、本市を含む14都道府県の20市町が策定した文化財保存活用地域計画を認定しました。

郡山市議会 2022-06-24 06月24日-05号

また、修繕費については精算方式を採用しており、修繕実績額が市が定めた予算額を下回る場合は、その差額を市に返還することとなっておりますので、指定管理者利益追求のために修繕費を抑えることはございません。 したがいまして、仕様書に定めた指定管理者が行うべき業務は適切に実施されるものと考えております。 以上、答弁といたします。 ○但野光夫議長 蛇石郁子議員。    

二本松市議会 2022-06-20 06月20日-02号

1、平成30年度令和年度令和年度事業予算額温泉利用券配布対象者数利用人数利用割合実績額。 二つ市民から温泉に行きたくてもコロナで行けない。何とか商品券として使えるようにしてほしいなどの声が出されております。こうした要望を踏まえ、見直すべきではないか。 ◎保健福祉部長早川東) 議長保健福祉部長。 ○議長本多勝実) 保健福祉部長

本宮市議会 2022-03-08 03月08日-03号

交付税につきましては、先ほど申し上げた3.5%の伸び等考慮しまして、特別交付税については通常ベースでの実績額さらに震災復興特別交付税につきましては、対象経費精算の上、増減要素をきちんと精査した中で、適正に反映させた中で、それぞれ過小過大にならないよう積算を行っているところでございます。 以上です。 ○議長三瓶裕司君) 11番、円谷長作君。

二本松市議会 2022-03-07 03月07日-04号

また、産地交付金作物ごと補助金単価増額についてでありますが、産地交付金については二本松市地域農業再生協議会において、県から配分された額の範囲内で対象作物ごと単価を設定しておりますが、現段階で示されている令和年度配分額内報によりますと、令和年度実績額3,720万8,000円に対し、半分程度の1,831万円となっております。 

塙町議会 2022-02-21 03月08日-01号

17款1項寄附金は、収入実績額により183万円の増額で、款計を1,083万円とするものであります。 予算説明書は8ページから9ページになります。 18款1項基金繰入金、1億9,719万2,000円の減額で、款計を1,042万3,000円とするものであります。確定見込みにより、各基金繰入金減額であります。 予算書は3ページ、予算説明書は9ページから10ページになります。 

郡山市議会 2021-06-21 06月21日-04号

影響額については、2018年(平成30年)度から、調整交付金申請者となった県に確認をしたところ、市町村ごと集計等は行っていないとのことであり、本市では、具体的な影響額は把握できませんが、県に提出した国民健康保険療養給付費等負担金等実績額調書に基づき試算いたしますと、2019年(令和元年)度で約130万円と推計しております。 

南相馬市議会 2021-03-03 03月03日-01号

鹿島区役所長濱名邦弘君) 2款総務費、8項原子力災害総務対策費、1目総務対策費、52高速道路通行料金助成事業減額理由でございますが、令和年度当初予算ベースでは、助成対象者1人当たり年間5万円の助成を基本に積算いたしたところでございますが、新型コロナウイルス感染症に伴う外出自粛が大きく影響したものと捉えておりますが、実績額が1人当たりに換算しますと約1万6,000円の利用となったことから、減額

南相馬市議会 2020-06-25 06月25日-06号

ひとり親世帯臨時特別給付金のこの趣旨に鑑みまして、できるだけ迅速に支給を行うため、国の基本的な考え方といたしましては、令和2年2月以降の任意の1カ月の収入額を基に、申請時以前の1カ月の収入実績額を1年間の収入見込み額を推計しまして、児童扶養手当対象となる支給制限限度額未満にまで減少している場合に適用するということとされております。

須賀川市議会 2020-06-16 令和 2年  6月 定例会-06月16日-03号

本市学校給食費実績額について伺います。 ◎教育部長高橋勇治) ただいまの御質問にお答えいたします。  令和元年度の学校給食費は、小学校は1食273円から300円、平均年額は5万3,207円、中学校は1食315円から350円で、平均年額は5万6,960円となっており、小中学校合わせた学校給食費年間総額は、約3億3,000万円であります。

須賀川市議会 2020-06-11 令和 2年  6月 定例会-06月11日-02号

決算書ページ数、8ページ、収支計算書中の科目、1事業活動収支の部、1事業活動収入、(2)事業収入のうち、予算計上額がなく実績額がある、②耕作放棄地対策事業収入市民体験農園参加者負担金、そして、③農作業受託事業収入須賀川地域ブランド力活用事業補助金、その下にあります須賀川ブランド化推進事業補助金、また予算計上額がなく実績もない、⑤新規就農者育成事業収入岩瀬きゅうり担い手育成事業受託金について

塙町議会 2020-01-29 03月02日-01号

16款1項寄附金収入実績額により107万9,000円の減額で、款計を1,271万1,000円とするものであります。 予算説明書は10ページから11ページになります。 17款繰入金事業費等確定により、1項基金繰入金で2億8,496万5,000円を減額、2項他会計繰入金で45万8,000円を減額、合計2億8,542万3,000円の減額で、款計を4億3,376万9,000円とするものであります。 

二本松市議会 2019-12-12 12月12日-05号

次に、2点目の過去5年間の施設修繕費について、実績額年度ごとに申し上げますと、平成26年度は108万3,000円、平成27年度は342万5,000円、平成28年度は71万6,000円、平成29年度は254万5,000円、平成30年度は954万9,000円であり、過去5年間の実績額を合計すると、1,731万8,000円となります。

南相馬市議会 2019-12-10 12月10日-03号

◎市長(門馬和夫君) 実績額と申し上げました。決算に基づいてしっかりと分析して数字をお出しすると、おおむねこの程度ということでは考えておりません。しっかりと数字が固まってから御報告申し上げます。数字ですので中間でのものはございません。その上で、丸々9年間の決算分析です。地域ごと分析をしなければなりません。